こんばんは!
格上げファイナンシャルプランナー
島貫かずみです。
今日は,
自身も元駐在妻であり,
オンラインで駐妻Cafeなどを運営されている
飯沼ミチエさんのご紹介です。
私は夫の仕事の関係で,2014年から2017年まで3年間,グアムに住んでいました。
いわゆる駐在妻ってやつでした。
駐妻って,華やかなイメージがありますけど,
やっぱり行く前は超不安だったし,
知らない土地(しかも異国)で,
言葉も通じないとなると,
とりあえず,ひきこもりますよねー。
はい,多動な私でさえひきこもりましたよ(笑)
一瞬でしたが(笑)
免許は取ったものの,運転ルールもよくわからず怖いしさ…
子どもがいたら,行けるところも限られて,なおさらですよね。
私はグアムに行ったとき,もうすでに1人娘が4歳で,
ちょうど幼稚園に入れる歳だったので,まだよかったですが,
0~3歳児を持つお母さんなんて,1日中子どもと二人っきりだったりで,
ほんと大変だと思います。
旦那様も日本にいるときよりお仕事が忙しいケースもあったり…。
親とか頼れる親戚ももちろん近くにいないしね…。
言葉がわからなければ,預け先を決めるだけで一苦労だから,
あきらめてほんとにずっと家で子どもと二人っきり(兄弟だったらもっと大変…?)
ってケースも多いんじゃないでしょうか。
病院行くのも一苦労だったり…。
唯一の相談相手であるご主人様も,
慣れない土地での仕事で大変そうだし心配かけたくない…。
そんなこんなで,やはり,メンタル不調をきたす方も多いようです。
駐妻経験者として,そりゃそうだよ,と思います。
そんな駐在妻を1人でも減らしたい!という想いで活動されている方がいます。
飯沼ミチエさんです。
私もグアム駐妻時代にお世話になりました。
(オンラインでコーチングを受けていました。)
銀行に戻らず,起業すると決めて今この仕事をしているのも,
ミチエさんのコーチングの中で出てきた結果です。
駐在妻のお友達がいらっしゃいましたら,ぜひミチエさんの存在を教えてあげて欲しい,
というのが一点と,
現在,ミチエさんが,アンケート調査をしています。
「海外で小さい子ども(0から3歳)を育てている方,
または現在のお住まいが日本でも海外でも,3年以内にその経験がある方」
が対象です。
もし周りに対象の方がいらっしゃいましたら,ぜひお伝え願いませんでしょうか。
アンケートはこちらから(ミチエさんのブログへ飛びます)
https://ameblo.jp/lifedesign-michie/entry-12406531619.html
ミチエさんは,駐妻の実態を伝え,企業にアプローチしたり,
渡航前の心配を解消できる場を設けたり,精力的に活動されています。
このアンケート結果もきっと誰かの役に立つ企画につながることと思います。
孤独な駐在妻が1人でも減るように,
お力を貸していただけるとうれしいです!
ところでミチエさんを見ているといつも思いますが,
ターゲット設定って大事だなーと思います。
コーチングをやっている方はたくさんいるけど,
駐在妻をターゲットとした結果,
駐在妻がわんさか集まっています。
やっぱ,お母さんのための,とか,女性のための,というより,
狭い範囲であればあるほど,私のためのもの!って思うよね。
駐在妻対象でなければ,私もミチエさんの所にはたどり着かなかったことでしょう。
歌の歌詞とかも,
「これ,私(だけ)のこと歌ってるー!」
って,みんなが思うのがヒットするって言いますよね(笑)
金銭教育も格上げも全ての人に知って欲しい!と思っちゃうんだけど,
やっぱりターゲットやペルソナ設定ってほんと大事ですねー。
ということで話がズレましたが,
ぜひ,アンケートにご協力をお願いします!
あ,グアム時代のこんな話聞きたい!もお待ちしています♪
今日もお読みいただきありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。